- 買ってはいけないタイヤメーカー
 - 買ってはいけないタイヤの特徴
 - 避けた方がいいタイヤ販売店
 
- 聞きなれないメーカー品を購入して粗悪品を掴まされる
 - 車に合わない低グレード品を購入して安物買いの銭失いに
 
すぐに買い替える羽目になって損しないためにも、買ってはいけないタイヤを見極めたいですね。
そこで、タイヤの卸売会社(ディーラー)に勤めている筆者が、避けるべきタイヤメーカーやタイヤの特徴、販売店まで解説します。

ニワトリ先生
買ってはいけないタイヤメーカー

買ってはいけないタイヤメーカーとは、粗悪品を製造しているタイヤメーカーのことを指します。
有名メーカーには無い

信頼の実績がある有名タイヤメーカーの中には、買ってはいけないメーカーはありません。日本で販売されている有名タイヤメーカーは、
などの適正なタイヤの生産及び使用の合理化に寄与することを目的とした規格に沿って製造されています。
| JATMA会員企業 | |
|---|---|
| 正会員 | 準会員 | 
株式会社ブリヂストン  | 日本ミシュランタイヤ株式会社  | 
住友ゴム工業株式会社  | 日本グッドイヤー株式会社  | 
横浜ゴム株式会社  | |
TOYO TIRES株式会社  | |
ニワトリ先生有名メーカーで製造されているタイヤは、実績的にも安心安全です。
ただし、タイヤはどれも同じではなく、
ため、あなたの乗り方に合ったタイヤメーカーや、グレードのタイヤを選ぶことが重要です。
有名メーカーごとの特徴
有名タイヤメーカーごとの特徴は以下のとおりです。
| メーカー名 | 特徴 | 販売店 | 
|---|---|---|
ブリヂストン  | 性能が良い 高価  | 専門店多 取扱店多  | 
ダンロップ  | 低燃費性 推し  | 専門店あり 取扱い店多  | 
ヨコハマ  | ウェット性能 推し  | 専門店あり 取扱い店多  | 
トーヨータイヤ  | 日本メーカー 最安帯  | 専門店少 取扱い店少  | 
ミシュラン  | 性能が良い | 専門店少 取扱い店少  | 
グッドイヤー  | オールシーズン 推し  | 専門店少 取扱い店少  | 
- 価格帯
 - 
おもにブランド力の高いメーカーはタイヤも高価な傾向です。全体的な性能は価格帯に若干比例しますが、違うメーカーでもグレードが同じタイヤは似たような性能です。
 - 手に入りやすいか
 - 
パンクなどで同じタイヤが必要になったときに、すぐ手に入りづらい海外メーカーは、アクシデントに対応しにくいタイヤといえます。
 
スタッドレスタイヤはメーカーごとにゴム質の違いが分かれています。メーカーごとのゴム質の違いについては以下の記事が参考になります。


タイヤ性能の違いはグレードによる


タイヤ性能の良し悪しは、メーカーではなく、グレードによって決まります。グレードが上がると、
- 静粛性
 - 乗り心地
 - 耐摩耗性
 
などの性能(付加価値)が上がり、高価になります。
車格別タイヤグレード表
| グレード | ブリヂストン  | ダンロップ  | ヨコハマ  | トーヨー  | 
|---|---|---|---|---|
| プレミアム | REGNO GR-Leggera  | ADVANdB V553  | ||
| コンフォート | LE MANS V+  | BluEarth-GT AE51  | TRANPATH LuK  | |
| スタンダード | ECOPIA NH200C  | ENASAVE EC204  | BluEarth AE-01  | NANO ENEGRY3  | 
| リーズナブル | NEWNO | EC202L | BluEarth-Es ES32  | SD-k7 | 
軽自動車のタイヤ選びは「軽自動車タイヤの選び方|おすすめ9選」が参考になります。


スタッドレスタイヤにはグレードはなく、新旧2つのモデルが並行して製造販売されています。新旧モデルの選び方は以下の記事が参考になります。


アジアンタイヤは要注意


格安輸入タイヤ(通称:アジアンタイヤ)は、実績のある販売店を通して購入するのが無難です。
近頃は安全性や十分な性能が認知されて、選択肢の1つに数えられるようになってきたアジアンタイヤですが、いまだに粗悪品が存在するのも事実です。
粗悪品をつかまされたないためには、
- 個人輸入
 - オークション(個人販売)
 
で販売されている、聞き馴染みの無いタイヤメーカーの購入を避けて、信頼と実績があるタイヤメーカーと販売店で購入しましょう。
格安輸入タイヤを買うならオートウェイ
格安輸入タイヤを購入するなら、AUTOWAY(オートウェイ)がおすすめです。オートウェイは格安輸入タイヤの品揃えが豊富なタイヤ通販です。
取り扱っているタイヤは、自動車メーカーの新車装着タイヤに採用されるなど、世界で認められた優れた品質のタイヤや、
- DOT(米国運輸省)規格
 - ETRTO(欧州タイヤとリム技術機関)規格
 - 台湾認証規格
 - ISO9001(国際品質規格)
 - ISO/TS16949(品質パフォーマンスと経営効率の向上を目的とした自動車産業セクター規格)
 
などの国際的な品質規格に通ったタイヤだけです。
- 実績あるメーカーに厳選し、実際に工場視察をして品質を確認
 - 万が一に備えて、すべてのタイヤは賠償責任保険に加入済
 


オートウェイはタイヤネット通販の累計販売本数(3,300万本以上)No.1。多くの人に選ばれているタイヤ通販です。
もちろん、タイヤ取付予約&直送も可能。作業店をさがす手間も、タイヤを持ち込む労力もいりません。
| メリット | デメリット | 
|---|---|
| 送料無料 輸入タイヤの品揃えが豊富 最短当日発送  | 日本ブランドの品揃えが悪い パンク保証がない  | 



高品質な格安輸入タイヤが品揃え豊富!送料まで無料なのはオートウェイだけ!
\ 最短当日出荷!タイヤ通販界の吉野家! /


買っていけないタイヤの特徴


買ってはいけないタイヤの特徴は以下のとおりです。
車格に合っていないタイヤ


車格に合っていないタイヤを選ぶと、クルマの性能は引き下げられます。クルマ本来の性能を引き出すためにも、車格にあったタイヤを選びましょう。
とくに「ミニバン」「SUV」には専用タイヤを履かせましょう。合わないタイヤを装着すると、「モチ」「静粛性」「乗り心地」が悪くなります。
車格別おすすめタイヤ記事
※画像タップで各おすすめ記事に遷移します
新車装着よりグレードが低いタイヤ


新車装着タイヤよりグレード(性能)が低いタイヤを装着すると、
- 静粛性
 - 乗り心地
 - モチ(耐摩耗性)
 
が悪くなるため、新車装着タイヤと同等、もしくはそれ以上のグレードのタイヤを選ぶのがおすすめです。
グレードが低い(性能が低い)タイヤの安さは魅力的ですが、快適なドライブが出来なくなったり、モチが悪くなって結局高くついたりします。
車格別の市販タイヤグレード表
| グレード | ブリヂストン  | ダンロップ  | ヨコハマ  | トーヨー  | 
|---|---|---|---|---|
| プレミアム | REGNO GR-Leggera  | ADVANdB V553  | ||
| コンフォート | LE MANS V+  | BluEarth-GT AE51  | TRANPATH LuK  | |
| スタンダード 新車装着同等  | ECOPIA NH200C  | ENASAVE EC204  | BluEarth AE-01  | NANO ENEGRY3  | 
| リーズナブル | NEWNO | EC202L | BluEarth-Es ES32  | SD-k7 | 
新車装着タイヤは、市販品のスタンダードグレード相当のタイヤです。スタンダードグレード以上のタイヤを選べば失敗しません。
軽自動車のタイヤ選びは「軽自動車タイヤの選び方|おすすめ9選」が参考になります。


スタッドレスにはグレードはなく、新旧2つのモデルが並行して製造・販売されています。スタッドレスタイヤの選び方は以下の記事が参考になります。


一般的なオールシーズンタイヤ


以下に当てはまる人は、一般的なオールシーズンタイヤを買ってはいけません。
上記に当てはまらなければ、オールシーズンタイヤはベストな選択肢の一つになります。
関連記事:「オールシーズンタイヤおすすめ4選|性能比較」
雪国、路面が凍結する地域に住んでいる


オールシーズンタイヤは積雪路面は走行可能ですが、凍結路面(アイスバーン)は走行不可です。
雪国や路面が凍結する地域に住んでいる人はスタッドレスタイヤもしくは、「SYNCHRO WEATHER(シンクロウェザー)」を購入しましょう。
SYNCHRO WEATHERとは?


「SYNCHRO WEATHER(シンクロウェザー)」は、2024年10月ダンロップから発売された氷上性能の低さを克服した次世代オールシーズンタイヤです。
路面状況別の適合イメージ
| 路面状況 | シンクロ ウェザー  | オール シーズン タイヤ  | スタンダード スタッドレス タイヤ  | スタンダード 夏タイヤ  | 
|---|---|---|---|---|
| シャーベット | 〇 | 〇 | 〇 | × | 
| 雪上 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 
| 凍結 アイスバーン  | 〇 | × | 〇 | × | 
| ドライ | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 
| ウェット | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 
| 高速道路 冬タイヤ規制  | 通行可 | 通行可 | 通行可 | 通行不可 チェーン装着  | 
| 全車 チェーン規制  | 通行不可 チェーン装着  | 通行不可 チェーン装着  | 通行不可 チェーン装着  | 通行不可 チェーン装着  | 
「SYNCHRO WEATHER(シンクロウェザー)」は一般的なオールシーズンタイヤと違い、スタッドレスタイヤと同等の氷上ブレーキ性能を発揮します。


一般的なオールシーズンタイヤでは走行できなかった山間部や雪が降った翌日の凍結路面もSYNCHRO WEATHER(シンクロウェザー)なら走行可能です。
静粛性が高い・上質な乗り心地のタイヤがほしい


オールシーズンタイヤの夏タイヤ性能は、スタンダードグレード夏タイヤと同等程度のため、高い静粛性や上質な乗り心地を追求する人には合いません。
静かで乗り心地のいいタイヤや、より安心なウェットグリップ性能の高いタイヤを求めるひとは、コンフォートタイヤを選びましょう。
中古タイヤ


目利きができるひと以外は、中古タイヤの購入は避けましょう。とくにネットやオークションで個人が販売しているタイヤは買ってはいけません。
- 写真だけではわからない情報がある
 - 出所が不明なタイヤの持ち込み作業は断られる
 
元の購入場所や使用状況が不明な中古タイヤは、空気を充填するときに破裂する恐れがあるため持ち込み作業は断られる傾向にあります。
中古タイヤを購入するなら、トラブルが起きても対応してくれる店舗を構えているタイヤショップを選ぶか、空気充填済のホイールセットを購入しましょう。
低価格を理由に中古タイヤを選ぶなら、格安輸入タイヤ(通称:アジアンタイヤ)を選択肢にいれるのもアリです。
買ってはいけないタイヤ販売店


買ってはいけないタイヤ販売店は以下のとおりです。
取付予約ができないタイヤ通販


取付予約ができないタイヤ通販の利用は避けましょう。ネットで買ったタイヤの持ち込み作業は
- 工賃が高くなり、総額が店頭価格と変わらなくなる
 - 断られることが多く、作業店をさがすのに苦労する
 
ので、取付予約までできるタイヤ通販を選びましょう。


大手タイヤ通販なら、近所の提携店で取り付け予約&タイヤ直送が可能。取付店をさがす手間もタイヤを持ち込む労力もいりません。
タイヤ通販の工賃は一般的な持ち込み工賃よりも安く、コミコミ価格でみてもしっかり安くなります。
おすすめ大手タイヤ通販2選
タイヤフッド  | フジ・コーポレーション  | |
|---|---|---|
| 取扱い ブランド  | 日本・海外 有名ブランド  | 日本・海外 有名ブランド  | 
| 特徴 | 手間なしラクチン 明朗会計 充実アフターフォロー  | ホイールセットが安い タイヤホイルの種類豊富  | 
| おすすめ な人  | タイヤネットで 買うのがはじめて  | ホイールセットを 安くゲットしたい  | 
| 公式 サイト  | タイヤフッド公式 | 
安くて取付予約もできる大手タイヤ通販ですが、急なタイヤ交換はできないというデメリットがあります。そのため
- 思い立った日に交換したい
 - パンクですぐに高額が必要
 - 降雪予報が出たからスタッドレスがほしい
 
という人にはおすすめできません。お時間にゆとりがある人は、安く便利にタイヤを購入できるチャンスです。
タイヤ取付予約&直送ができるタイヤ通販は他にもあります。気になるひとは「おすすめタイヤ通販5選【プロ厳選比較】」をご覧ください。


ネットオークション(個人出品)
オークションなどで個人が出品しているタイヤは避けましょう。とくに、ホイールに組み込まれていないバラの中古タイヤは買ってはいけません。
- 写真だけではわからない情報がある
 - 出所が不明なタイヤの持ち込み作業は断られる
 
元の購入場所や使用状況が不明な中古タイヤは、空気を充填するときに破裂する恐れがあるため持ち込み作業は断られる傾向にあります。
個人から購入するなら空気充填済のホイールセットにしましょう。オークションを利用する理由が安さであれば、格安輸入タイヤがおすすめです。
カーディーラーや直営のタイヤ専門店


- カーディーラー
 - 直営のタイヤ専門店
 
はタイヤ販売価格が高い傾向にあるため、タイヤを安く買いたいなら避けましょう。


タイヤを安く買いたいなら、タイヤ通販がベストな選択です。さがしまわる手間なく、確実にタイヤを安く購入できます。
| 1台分 税込価格  | |
|---|---|
| 某カー用品店 | 151,800円 | 
| タイヤ通販 (タイヤフッド)  | 110,440円 | 



安すぎない?大丈夫?ワケアリ商品なんじゃないの?[



大丈夫です、ワケアリではありません!安さにはちゃんとした理由があります。
- 大量仕入れによるコストダウン
 - 店舗をもたないから、経費がかからない
 
仕入れが安い分、安く売ることができます。また、経費がおさえられるので、安く売っても利益が出るのです。品質の悪いワケアリ品ではありません。



安さの理由はわかったけど、車への取り付け作業はどうすればいいの?
重たいタイヤを持ち込むのも大変そう…



大手タイヤ通販なら、全て解決してくれます!
大手タイヤ通販なら、提携しているタイヤ交換店で取付予約とタイヤ直送が可能です。
タイヤ取付予約&直送ができるタイヤ通販
| サイト名 サイト名タップで 公式サイトに遷移  | こんな人におすすめ | 特徴 | 主な取り扱い ブランド  | 
|---|---|---|---|
タイヤフッド  | ラクに交換したい ネットでタイヤを買うのがはじめて  | 購入から取付予約までネットで完結 カンタン手間なし 最安ではない  | 有名ブランド ブリヂストン ダンロップなど  | 
オートウェイ  | 海外製でも気にしない 安く済ませたい なるべく早くタイヤ交換がしたい  | 格安輸入タイヤの品揃えNo.1 出荷が早い(最短当日) 一流メーカーの品揃えが悪い  | 輸入メーカー NANG KANG DAVANTIなど  | 
アマゾン  | 多少手間がかかってもいい 有名ブランドをなるべく安く買いたい  | 一流メーカー最安帯 Amazonポイントが使える&貯まる 取付予約方法が分かりづらい  | 有名ブランド ブリヂストン ミシュランなど  | 
フジコーポレーション  | ホイールセットで購入したい 輸入車に乗っている  | ホイールセットが安い タイヤホイールの種類豊富 取付予約方法がめんどう  | 有名ブランド ブリヂストン ヨコハマなど  | 
安くて便利なタイヤ通販ですが、急ぎのタイヤ交換には対応できないというデメリットがあります。そのため、
- 思い立った日にタイヤ交換をしたい!
 - パンクですぐに交換が必要
 - 降雪予報が出たからスタッドレスが欲しい!
 
という人にはおすすめできません。お時間にゆとりがある人は、タイヤ通販で安く購入できるチャンスです。












