おすすめタイヤ通販5選はコチラ

【タイヤ屋直伝】タイヤを安く買う方法5選|タイヤを安く済ませる方法

  • いいタイヤを安く買いたい!
  • ディーラーやスタンドで出された見積もりより安く買える場所は?

という人必見です。

タイヤ交換をすすめられて見積もりをとったら、思った以上に高くてびっくりしませんでしたか?

寿命だし仕方ない…と、そのまま交換するのは待ってください。タイヤは確実に安くすることができます。

この記事ではタイヤ屋で6年間働いていた筆者が、タイヤを安く買う方法5つを紹介しています。

  1. タイヤはネットで安く買う
  2. 相見積もりをとる
  3. キャンペーン時期をねらう
  4. 期末・月末に買う
  5. 型落ち・製造年の古いタイヤをねらう

②~⑤は店頭でも実践できる方法です

この記事の結論

タイヤを安く買うならネットがベストです。

この記事を読めば、最初の見積もりから10〜40%ほど安くタイヤを買えるようになります。

あわせてタイヤを安く済ませる方法も紹介しています。

この記事を書いた人

・タイヤクラス運営者

・タイヤ業界歴9年目(小売・卸売経験)

・タイヤの流通に詳しい

ニワトリ先生
目次

タイヤを安く買う方法①タイヤはネット通販で買う

インターネットで買い物をしている男性

タイヤを安く買う方法で間違いないのがタイヤネット通販ですさがしまわる手間なく、確実に、安くタイヤを購入できます。

販売店別タイヤ価格一覧

タイヤ販売店ダンロップ
エナセーブ EC204 155/65R14 1台分
タイヤフッド
(タイヤ通販)
35,640円
オートバックス52,580円
ENEOS56,000円
トヨタ
カローラ店
60,016円
タイヤ交換に必要な費用すべてコミコミ 2022年9月値上げ後調査価格
ひよこ
ネットのタイヤ安すぎない?ワケアリ商品なんじゃないの?
ニワトリ先生
大丈夫です、ワケアリではありません、安さにはちゃんとした理由があります。
ネットのタイヤが安い理由
  • 大量仕入れによるコストダウン
  • 店舗をもたないから、経費がかからない

仕入れが安い分、安く売ることができます。経費が抑えられるから、安く売っても利益が出るのです。決して品質の悪いワケアリ品ではありません。

ひよこ
安いのはわかったけど、取り付け作業はどうすればいいの?重たいタイヤを持ち込むのも大変そう…
ニワトリ先生
タイヤ取り付け予約や直送ができる通販サイトがあります

取り付け予約&タイヤ直送ができるタイヤネット通販

スクロールできます
サイト名
サイト名クリックで
公式サイトにジャンプ
ダンロップ
エナセーブEC204
155/65R14
1台分
主な取り扱いメーカー特徴こんな人におすすめ
TIREHOODロゴ
タイヤフッド
35,640円一流メーカー
ブリヂストン
ダンロップなど
購入から取付予約までネットで完結
無料のサイズ間違い保証、パンク保証つき
最安ではない
ラクに交換したい
タイヤをネットではしめて買うひと
オートウェイのロゴ
オートウェイ
なし輸入メーカー
NANG KANG
DAVANTIなど
格安輸入タイヤの品揃えNo.1
出荷が早い(最短当日)
一流メーカーの品揃えが悪い
海外製でも気にしないとにかく安く済ませたい
急いでタイヤ交換したい
Amazonのロゴ
アマゾン
31,790円一流メーカー
ブリヂストン
ミシュランなど
一流メーカーが1番安い
Amazonポイントが使える&貯まる
取付予約方法が分かりづら
多少手間がかかってもいい
1流メーカーを最安で買いたい
フジコーポレーションのロコ
43,320円一流メーカー
ブリヂストン
ヨコハマなど
カーパーツも購入できる
実店舗もあり、ネットと同じ価格で購入できる
取付予約方法がめんどう
ドレスアップを考えている
タイヤ交換に必要な費用すべて込みの価格 2022年9月値上がり後調査

よりくわしい比較内容は「【タイヤ販売のプロ厳選】タイヤネット通販のおすすめ5ショップ比較」をご覧ください。タイヤ通販で失敗しないポイントも紹介しています。

オートバックスなどの実店舗でタイヤを安く買う方法

オートバックスなどの実店舗でタイヤを安く買う方法は以下のとおりです。

  • ②相見積もりをとる
  • ③キャンペーン時期をねらう
  • ④月末や期末に買う
  • ⑤型落ち、製造年の古いタイヤをねらう

②相見積もりをとる

電卓を使って見積もりをしている

オートバックスなどの実店舗でタイヤを安く買うなら、相見積もりをとるのがベストな方法です。

相見積もりとは

複数の店舗に見積もりを取って比較すること

基本的にタイヤはメーカー希望小売価格がない商品なので、価格は店舗によってピンキリです。

2〜3店舗分の相見積もりをとると、かなり安くすることができます。

確実に安くするコツは、安かった店舗の見積もりを見せることです。柔軟な店舗はくぐった価格を提示してくれます。

相見積もりのポイント

相見積もりをとるときは、以下の3つをメモして次の店舗に伝える。

  • タイヤサイズ
  • タイヤの名前(商品名)
  • コミコミいくらだったか

タイヤは同じメーカーでも、種類やグレードによって大きな価格差があります。

工賃も、あるなしでは8,000〜10,000円くらいの価格差が生まれます。

商品名や工賃の有無がわからないと、次の店舗も正確な見積もり(同商品・同グレード)を出せません。

価格は下がったけど、グレードの低いタイヤを購入してしまう可能性があるので、上記3つはしっかり確認して伝えましょう。

③キャンペーン時期をねらう

オートバックスなどのカー用品店やタイヤ専門店では頻繁にセールやキャンペーンを開催しているので要チェックです。

キャンペーン例
  • 春の履き替えキャンペーン
  • GWお出かけ前キャンペーン
  • スタッドレス早期割引

近隣タイヤ販売店のホームページ、SNSなどをチェックしてみましょう。

オートバックスイベント情報

オートバックスのタイヤ・イベントセール情報はオートバックスの「店舗イベント情報検索」で確認できます。お近くの店舗を検索してみましょう。

④月末や期末に買う

オートバックスなどのタイヤ販売店には毎月、毎期のタイヤ販売本数予算があります。

月末や期末は予算を達成させるために、価格に柔軟になりやすい傾向があります。

ねらう具体的タイミング

月末

  • 25日以降

期末

  • 3月が多い(会社によって違う)

⑤型落ち、年落ち品をねらう

古くなったモデルのタイヤや、製造年数が1~3年古いタイヤなどは、安く販売されます。

型落ちや年落ちに抵抗がなければ、以下の交渉方法を実践してみてください。

交渉方法
  • 多少古くてもいいから、安いタイヤありますか?
  • 型落ちでもいいから、安いタイヤありますか?

型落ち品とは

最新モデルが発売されたことによって旧モデルになった商品のこと。

例:ダンロップ【新商品】VEURO VE304 発売→【旧商品】VEURO VE303

狙うタイミング
  • 新商品が発売される1-2ヶ月前(発売告知から発売まで)
  • 新商品が発売された後、旧商品が無くなるまで

製造年の古いタイヤとは

製造された年が当年より1年以上前のもの。

例:今年が2022年の場合、2021年・2020年製のタイヤのことを指します。

狙うタイミング
  • 前年製造のタイヤ:年が明けた5,6月以降
  • 前前年製造のタイヤ:あれば1年中

ちなみに、タイヤは適正に保管された場合、3年間は同等の性能を保つことが確認されており、性能品質には問題ありません。

タイヤ保管期間と雨の日制動距離の関係図
参照元:ブリヂストン公式サイト

タイヤは古くなるにつれて売れづらくなり、売れ残った在庫は最終廃棄=損失につながります。

損失になるくらいであれば、利益を削ってでも売りたいのが本音です。

タイヤを安く済ませるなら格安輸入タイヤ

AUTOWAY(オートウェイ)公式HPより

タイヤを安く済ませたいなら、AUTOWAY(オートウェイ)で格安輸入タイヤを購入するのがおすすめです。

AUTOWAY(オートウェイ)とは格安輸入タイヤの品揃えが豊富なタイヤ通販です。

累計販売3,000万本以上の実績があり、タイヤネット通販の累計・年間販売本数1位にかがやいています。

一流メーカータイヤとの価格比較

タイヤサイズ
195/65R15
1台分
コミコミ価格
NANGKANG ECO-2+
(タイヤ通販:オートウェイ)
34,929円
ブリヂストン ネクストリー
(タイヤ通販:タイヤフッド)
49,280円
ブリヂストン ネクストリー
(店頭価格:オートバックス)
62,480円
2022年9月値上げ後価格

店頭価格より安いタイヤ通販よりも安く済ませることができます。

ここで気になるのがなぜこんなに安いかですよね。オートウェイの安さの秘密は以下のとおりです。

オートウェイの格安輸入タイヤが安い理由
  • 海外からの大量仕入れによるボリュームディスカウント
  • インターネット販売により、流通コストを徹底的に削減

タイヤを安く済ませられるのは魅力的だけど、輸入タイヤは品質が悪くないか不安に思うひともいるかもしれません。

しかし、オートウェイは品質の良い輸入タイヤしか取り扱っていないので安心です。

オートウェイの輸入タイヤが安心な理由
  • 実績あるメーカーに厳選し、実際に工場視察をして品質を確認
  • 国際的な品質規格を通ったタイヤのみ取り扱い
  • 万が一に備えて、すべてのタイヤは賠償責任保険に加入済

オートウェイはタイヤを直送&取り付け予約までできるので、タイヤを持ち運ぶ手間も、取り付けをしてくれるお店をさがす手間もかかりません。

逆にオートウェイには、「一流メーカーの取り扱いがとても少ない」「パンク保証がない」などのデメリットもあるので、以下に当てはまるひとは他の方法にしましょう。

オートウェイをおすすめできないひと
  • 一流メーカーのタイヤを買いたい
  • やっぱり輸入タイヤは不安に思う
  • パンク保証を付けたい

\ 最短当日出荷!急いでいるひとにもおすすめ /

タイヤを安く買う・タイヤ価格に関するQ&A

タイヤを安く買う・タイヤ価格に関する代表的なQ&Aをご紹介します。

タイヤ値上げはいつから?

【タイヤ値上げ最新状況】

タイヤメーカー名クリックで公式プレスリリースに遷移

原油価格高騰によるタイヤ原材料・生産エネルギー費用が上がっていることを理由に各社3~10%の値上げが発表されています。

メーカー出荷価格の値上げなので、タイヤ販売店価格の値上げは会社・販売店ごとに異なります。

  • 前回値上げ:2022年3~4月から:最大10%値上げ
  • 前々回値上げ:2019年8月から:3%値上げ
スタッドレスタイヤが安い時期はいつ?
  • 冬シーズン前の9~11月
  • 冬シーズン後の3~5月

>>>スタッドレスタイヤが安い時期・格安で買う方法

ブリヂストンのタイヤを安く買うなら?

タイヤ通販がブリヂストンのタイヤを一番安く買えます。

タイヤ館などの直営店舗は、正規販売代理店なので仕入れが安い分、安い価格で販売しようと思えばできます。

しかし、値崩れを起こすとまわりのタイヤ販売店からクレームが入るため、あえて安い価格で販売していないのです。

結果的に、タイヤ通販がブリヂストンのタイヤを安く買える方法になります。

>>>おすすめタイヤ通販5選をみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次